本ページはプロモーションが含まれています
今回は新潟、東港でのボートサワラ釣りの道具を紹介します
サワラは魚に春と書きます!そうです、このことから春の訪れを告げる魚とも言われています。
早ければ三月くらいからサワラの群れが東港に現れますので、その時期がボートサワラの時期になります。
さあ、ボートサワラを始めよう
ここではボートサワラの道具の紹介をしようと思います。
私はシマノを好きで使っていますが高いものは使っていません、特にステラなどあれは高過ぎるので・・・でも船に乗るとステラを持っている方はいますがそんなの気にしませんw釣ればいいのですから。
リール
そこで私が使っているセドナです、値段の割に長持ちしますよ。
サワラやサゴシを100匹以上釣りましたがまだ異音もしませんしガタつきもないです、メンテナンスは釣りのあとシャワーで洗って乾燥させます、それで終わりです。
年末で使わなくなったらオイルを塗るくらいですね、メンテナンスも楽です。
シマノの最高峰を使いたいという方はステラですね、ステラは最高峰というだけあって素晴らしいですが価格も素晴らしいです、ですが一度は使ってみたいものです。
バックアップ用に、バイオマスターSWの5000番も使っています。
ロッド
そして次はロッドです、わたしの使っているロッドはシマノのデイアルーナBSです。
ボートシーバス用ですがこれでも使えます、サワラがヒットした時もこのロッドで釣りました。
ただ、サワラを抜き上げるときになんと!ラインブレイクしました。
ルアーも失うので結構痛いです、しかも折れるんじゃないか!くらい曲がるのでそのときは船長に頼んで、タモで助けてもらいましょう。
私はサワラが釣れるときは、バックアップでシイラで使っているグラップラーも持っていくので安心です。
こちらはPE2号ですね、船長からは硬すぎると言われました。
価格がお手頃のメジャークラフトのロッドもおすすめです。
PEライン
ラインはサンラインのPE1号です。
安物は絡まったりするらしいですが、このラインは絡まることは少ないですしロッドにもよるかと思います。
それに値段もそんなに高くはなく、投げた時の音もいいですね。
私は船酔いするので絡まったりすると大変なので、絡まらないようにしています。
そしてサワラ、サゴシと言えば歯が鋭いのでよくラインを切られてしまいます、ということはルアーも失うことにもなるので痛い出費ですね。
ショックリーダー
そこでショックリーダーの登場です、私の使っているショックリーダーはサンラインのショックリーダーになります。
80LBなので、そんなにいらないよって船釣りの時に言われることがありますが、これでも切られるんですよね。
ショックリーダーと、ルアーをダイレクトには結ぶと交換がしづらいのでスナップを使います。
これを使えば簡単に交換できます、ルアー交換が多い釣りには最適だと思います、魚を釣ったあとは曲がってないかの確認をしましょう。
ルアー
そしてルアーです、おすすめはバスワンのONE-TENですが高いです。
切られないように、ドラグを緩めたりたりショックリーダーを丈夫なものにして使いましょう。
それとベイスラッグ80Sというルアーがあったのですが、廃盤になってしまいました。
このルアーも釣れたのですが・・・残念です。
ハリを外すときはサワラ、サゴシが暴れて手を切らないようにします。
私は手を切ったことがありますのでロングノーズプライヤーを使います、リングオープナーがついているとスプリットリングの交換が楽になるのでもし、使うならオープナーがあるものにしましょう。
ロングノーズプライヤー
サワラの歯は本当に切れ味がいいので、手袋をしていない場合や指だけ手袋から出るタイプの場合は、ケガをする場合があります。
私は釣ったサワラが暴れて、フックを外す時に指を切られました。
なのでできればロングノーズプライヤーを使ってフックを外した方が安全です。
もちろん普通のプライヤーでも大丈夫です。
フィッシュグリッパー
そして釣れた魚をつかむフィッシンググリッパーです。
なぜハサミみたいなタイプかというと、使いやすいからです。
口に挟んでも良いですし、魚の体を挟むこともできますがサワラの時は、胴体が太くて挟むことは出来ず口にしました。
ショックリーダーについて書きましたが、店によってはショックリーダーとスナップがセットになったものを、売っているところもあるので探してみて下さい、バックアップにあると良いですよ。
タックルボックス
タックルボックスはサワラ釣りで使うルアーやジグ、プライヤーや替えのラインなどを収納して持ち運ぶもので、これがあると移動するときは楽です。
1段目は仕切りを自分で調整できるので、いろいろなルアーを収納できます。
2段目は仕切りはあまり移動できませんが、広いので替えのラインやフック、プライヤーなどを収納しています。
釣りをしている時は、このタックルボックスの横にプライヤーホルダーが付いているので、そこにプライヤーとフィッシンググリッパーを収納することもできます。
すぐに取り出せるので便利です。
バッカン
ルアーやプライヤーなどの小物類を、バッカンで持ち運ぶ方もいますので紹介します。
どちらかというとバッカンで持ち運ぶ方の方が多いのかな?という印象です。
ロッドを複数持ってきて船のところに置いて、置けないロッドをバッカンに置いておく、みたいな使い方をしてますね。
バッカンの中はほとんど仕切りはないので、ルアーケースにルアーを入れてますね。
ルアーケース
バッカンのような仕切りのないタイプの場合は、ルアーをルアーケースで持ち運ぶと便利です。
仕切りを自分で決められるタイプですと、いろいろなルアーを収納できるので便利です。
クーラーBOX
クーラーボックスはSHINWAです、そんなに大きいサイズではありませんが十分です、サワラ・サゴシの他にもブリ、ヒラマサ、シイラでも使えます。
シイラは1mを超えるとはみ出しますがww
小さい魚であれば上にもフタがあるのでそこから入れることが出来ます、便利ですし値段もお手頃ですよ!
サングラス
釣りではサングラスは必需品です!海面がギラギラしていては、魚がどこにいるのかわかりません。
それから目の保護ですね、私も経験がありますが目の前でフックが外れて、勢いよくルアーが飛んできたことがありました。
当たらなくて良かったですが、あれが当たっていたら危ないですからね。
なのでサングラスは付けるようにしましょう!ここで紹介しているサングラスは、水に浮きますので船から落としても大丈夫です。
フィッシンググローブ
寒い時はフィッシンググローブがあると温かいのでいいですし、サワラの歯から手をガードしてくれると思いますが、もろに当たると危険かなと。
指の出るタイプもありますが、ここはお好みでいいかと思います。
合わせて読んで見てください。
新潟、春の風物詩ボートサワラにおすすめのルアーを紹介します!
自分が釣りをしている様子を撮影したいと、思ったことはありませんか?撮影することで、記念に残すことができますよ。
自分の釣りの動画をお手軽に撮影しよう!そのやり方を紹介します
まとめ
いかがでしたか、私はシマノをメインに使っているのでシマノのものが多くあります。
メジャークラフトはお手頃価格で、最初の一本には最適です。
そして家族でできる、サビキ釣りの道具についてもここに書いてますので、よろしければご覧ください。
最後まで見ていただきありがとうございました。