オフショア 海釣り

玄界灘で強烈な引きのヒラマサジギング!必要なタックルを紹介します

 

本ページはプロモーションが含まれています

今回は玄界灘で強烈な引きのヒラマサ釣り!必要なタックルを紹介しますということで、ヒラマサと言えば寒ブリのような引きを味わえる魚として有名ですね。

ヒラマサがよく釣れるのは冬から春にかけてですが、なんと船に乗らなくても沿岸部でも釣れるので、この時期はお手軽に狙うことができます。

 

ヒラマサはブリと似ていて、ジギングで釣ったときもどちらかわからずに、船頭さんに聞いてなんとかわかりました。

個人的にはそんなに変わらないと思いますね。

 

玄界灘では大きいものだと20キロクラスもヒットするので、それはそれは強烈な引きを味わうことができますね。

 

ヒラマサをジギングで狙う

 

ヒラマサを狙うにはジギングかキャスティング、エサ釣りがありますがここでは比較的、簡単なジギングについて紹介します。

ジギングはジグという鉄の固まりのようなルアーを海底に下ろして、アクションを付けながら巻き上げて、また海底まで下ろす釣り方になります。

 

ジギングはこの動作に繰り返しになりますので、筋トレになります!しかもジグもだいたい100gから200gくらいのジグを使いますので腕がパンパンになりますよ。

ヒラマサがヒットすれば強烈な引きを味わえるので、この引きがクセになるかもしれませんよ!

ジギングロッド

ジギングロッドは使用するジグの重さが100gから200gくらいまでなので、200gのジグに対応したロッドを使いますが、180gまでしか使わないのであれば180gのジグに対応したロッドにしましょう。

ジギングロッドはスピニング用でもベイトリール用でもいいですが、初心者の場合は操作の簡単なスピニングリールを使うと思うので、スピニング用のロッドになるかと思います。

 

わたしは両方持って行きますが、スピニングの方をメインに使っています。

それでは私がおすすめするジギングロッドを紹介します。

シマノ グラップラー

シマノのグラップラーはお値段もお手頃で初級者から中級者、上級者まで使うことができるジギングロッドです。

スピニング用やベイトリール用もありますので、お好きなロッドを選ぶことができます。

 

シマノ オシアジガー

シマノのオシアジガーはメタルジグを意のままに操り、その場にアジャストした動きを演出できるという、コントロール性のいいロッドです。

思ったようにジグをコントロールし、ターゲットの魚に口を使わせます。

 

ダイワ ソルティガR

ダイワのソルティガRはMAXで220gまでのジグを使うことができるので、大型のヒラマサでも安心して釣ることができます。

しかもこのソルティガRは軽量化モデルなので、腕への負担を軽減することができます。

 

リール

ヒラマサは強烈な引きがありますので、ラインの巻量が少ないと全部持っていかれるかもしれませんので、シマノのリールだと8000番以上だと安心ですね。

ダイワのリールだとだいたい4500番くらいになるかと思います。

 

ここは好みだと思いますので、自分の扱いやすいリールを持って行きましょう!

どちらのメーカーのリールを持っていくか決まったら次はギアですね!HGかPGで悩むと思いますが、個人的にはXGはやめたほうがいいと思います。

 

XGの場合は早くラインを巻くことができますが、その分ハンドルがとても重いです。

なのでHGの方が巻きやすいですし、HGに比べて楽に巻けるPGですがHGより多くハンドルを回す必要があるのでここも好みですね。

 

ちなみに私はスピニングリール、ベイトリールもHGですね、一回バイオマスターのXGを使いましたがハンドルが重く巻くのが大変でした。

それではおすすめのリールを紹介します。

シマノ ツインパワーSW

シマノユーザーであればヒラマサのような大型の魚とのファイトでは、ステラSWを使いたいと思いますが高いですよね!

そこでこのツインパワーSWです!このリールは剛性が高く扱いやすいので、おすすめのリールです。

 

ヒラマサ相手でも有利にファイトをすることができます。

 

シマノ ステラSW

シマノのステラSWはシマノのフラッグシップモデルです。

HAGANEギアやXシップなどシマノが誇る技術が注ぎ込まれたモデルで、シマノユーザーであれば持っておきたいリールですね。

 

特にヒラマサジギングであれば安心して、釣り上げることができます。

 

ダイワ ソルティガ

ダイワのソルティガは圧倒的な強さと、耐久性を実現するために開発されました。

ダイワのフラッグシップモデルです。

 

ダイワのテクノロジーの結晶です!ヒラマサのような大型の魚でも安心して、釣りを楽しむことができます。

 

ジグ

ヒラマサジギングで使うジグは100gから200gくらいまでのものになるので、比較的大きなジグになります。

ジグの種類は細長い、ロングと呼ばれるジグになります。

 

おすすめのカラーはグロー系になりますので、寒ブリと同じものを使っても大丈夫です。

フックはシングルフックかダブルフックを、ジグの頭の方にだけ取り付けます。

 

ヒラマサなどの青物はエサとなる小魚を頭から食べるので、頭の方にだけフックがあれば釣れます。

心配であれば後ろの方にも付けてもいいと思いますが、あまり見たことはないですね。

 

根魚を狙う場合は見ますが、しかも両方にあると絡まる危険もあるので、頭の方だけでいいと思います。

玄界灘でおすすめのジグを紹介します。

ジグパラ ロング

ジグパラはお手頃価格なので、ぜひ一個は持っていきたいジグになります。

ワンピッチでスライドし、遅めのフォールでヒラマサに口を使わせます。

 

シマノ オシアスティンガーバタフライキングスラッシャー

シマノのオシアスティンガーバタフライキングスラッシャーは、こちらもワンピッチでスライドし、フォールはヒラヒラと落ちていきます。

スライドアクションがしやすくフォールでもヒラマサを誘います。

 

スミス マサムネ

スミスのマサムネは素早いフォールでボトムを取ることができ、ジャークでショートスライド、レスポンスがいいのでドテラ流しでも使いやすいです。

ヒラマサがボトムにいる状態でも、有効なジグになっています。

 

ジギングのやり方

ジギングのやり方はワンピッチ・ワンジャークといって、ロッドを上げたらリールのハンドルを上に、ロッドを下げたらリールのハンドルを下にする釣り方になります。

ジギングではこの動作を繰り返します!半日ジギングをするのであればこの動作を半日繰り返します。

 

この他にもロッドをアクションを大きくするロングジャークや、ロッドの動きを短く高速で動かすショートジャークがあります。

ヒットパターンを見つけるためにいろいろ試してみましょう。

 

私の釣り方はジグを海底まで降ろしたら、高速でただ巻きを5mから10mくらいまでやってから、ワンピッチ・ワンジャークを行います。

釣りをしていると船頭さんから「下から数mのところにいる」と、教えてくれるのでそのポイントをメインに攻めます!そのポイントを通り過ぎたらまた底を取ってから繰り返します。

 

このやり方で釣れないときはジグのカラーを変えたり、ジグの動かし方を変えてみましょう。

たぶん釣れないと船頭さんからアドバイスをもらえるかもですが、そうならないように早めに聞くか、釣れている人を見て同じことをしてみましょう。

 

釣れないと楽しくないですからね!ヒットした深さも共有すると思いますので、ヒットしたら「下から数mのところでヒットしました!」と言いましょう。

みんなで楽しんで釣りをしましょう。

 

それから近くに海や港がなくて朝、早起きが辛い、遠出するので観光もしたい!そんなときは宿泊してゆっくりしましょう。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

 

釣り具をレンタルできるかも

利用する船にもよりますが釣具をレンタルしているところもあります。

ヒラマサ用のタックルはちょっとお値段がいいため、レンタルできれば出費は抑えられますし、船代もいいのでそちらに回すこともできます。

 

釣具のレンタルはできるのかも船頭さんに確認しておきましょう!それからアドバイスとかもしてもらえるので、わからなければしっかり聞いて楽しいヒラマサジギングをしましょう。

ジグなどもレンタルできるのであれば、釣った魚を持ち帰るクーラーボックスだけあればいいかもですね!フックを外すプライヤーや氷は必要かもしれませんが。

 

使わなくなった釣り具はWAVEへ!費用は全て無料です。

釣具買取専門店 ウェイブ

 

参考になる記事を紹介しますので、ぜひ読んで見てください。

玄界灘で寒ブリをジギングで狙おう!必要なタックルを紹介します

釣りの動画を撮影しよう!おすすめのアクションカメラを紹介します

 

まとめ

いかかがだったでしょうか、ここでは玄界灘で強烈な引きを味わえるヒラマサジギングについて紹介しました。

寒ブリやヒラマサは釣って楽しく、食べても美味しい魚ですが釣り道具は本当にいい値段がします。

 

頻繁に釣りをしないのであればレンタルがいいのかなと思いますね!自分ですべて揃えるとなるとロッドやリール、ジグで悩むと思いますので。

そうならないようにまずはレンタルから始めて、このくらいのロッドがあればやリールはこの番手を使うのかなど、実際に使ってからの方がわかりやすいと思います。

 

この記事を読んでいただいてヒラマサ釣りに興味を持ってもらえたのならば、ぜひ釣りに行ってみましょう!きっと楽しいですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-オフショア, 海釣り

© 2024 sanablog-life Powered by AFFINGER5