本ページはプロモーションが含まれています
今回は、今がハイシーズンの新潟県でエギング!アオリイカの釣り方とタックルを紹介します。
この時期は私の好きなシイラ釣りもあり、船の予約をしようとするとエギングで出船するので、シイラ釣りはしていないということもあります。
しかしこれは船釣りの場合なので、ショアから釣るのであれば大丈夫ですね。
この記事を最後まで読んで頂ければ、エギングでアオリイカを釣る方法と必要なタックルがわかると思いますので、ぜひ最後まで読んで見てください。
今がハイシーズンの新潟県でエギング!アオリイカを釣ろう
この時期にエギングでよく釣れるイカの種類は、アオリイカになります。
夏でもアオリイカは釣れることもありますが、まだサイズが小さいのでエギングのハイシーズンは、9月から10月くらいまでのこの時期になります。
そもそもエギングってなに?
エギングとはエギというルアーを使った釣りのことで、いままで紹介したショアジギングなどの釣り方とは違い、ロッドを上に上げるシャクリをしてそのあとは沈めるフォールをしながらする釣りのことです。
そうすることでイカがエギに抱きつき、釣ることができます!ショアジギングがアクティブに攻めていく釣りだとすれば、エギングはゆっくりしていますがテクニカルな釣りだと思います。
エギングのポイント
エギングのポイントはとても多く、ファミリーフィッシングができる漁港から磯、護岸、サーフなどあります。
アオリイカはエサとなる小魚や甲殻類を求めて、沿岸部全域を回遊するのでどこでも手軽にできる釣りでもありますが、逆に言えばポイントを絞りずらい釣りでもあります。
新潟県のおすすめのポイントは、東港のハッピーフィッシングや島見浜突堤、寺泊港、桑川港になります。
景色を見ながらエギングができる笹川流れもいいです!近くに駐車できるので、お手軽にできます。
桑川港は人が多く入るとエギングをする場所がなくなるので、そこに無理矢理入るとトラブルになる可能性がありますので、釣り人が多かったら他の場所に行きましょう。
エギング用のタックル
エギング用のロッドは8フィート前後がおすすめです!他のロッドでもできないことはありませんが、できれば専用のロッドがいいです。
どうしてエギング専用のロッドがいいかというと、最初に書いた通りエギングやり方はちょっと違うので、できればその釣り方に合わせて作られたロッドの方が扱いやすいためです。
エギング用のロッドはいろんなメーカーから販売されているので、自分に合ったものを選ぶことができます。
季節でもロッドを変えることで、最適なエギングを楽しむこともできます。
エギングロッド
初秋のアオリイカはサイズが小さいので、エギングロッドの硬さはやわらかめのL(ライト)を使って小型にエギを使って釣ったり、サイズの大きくなる秋本場はM(ミディアム)の硬さのロッドを使って大きいアオリイカを狙うこともできます。
どんなエギングロッドを使ったらいいのか悩むのならば、おすすめのロッドの硬さはM(ミディアム)です!汎用性が高いので迷ったらこれです。
シマノのセフィアBB、S86Mです。
操作性や遠投などバランス良くまとめたエギング用ロッドになります。
まずはエギングをやってみたい方には、コスパのいいルアーマチックがおすすめです。
エギング用のリール
エギング用のリールは2000番から3000番くらいが扱いやすく、ロッドとの相性もいいです。
シマノのエギング用、セフィアBBです、色がかっこいいです。
そしてまずはエギングをしてみたい方に、コスパのいいサハラです。
エギング用のライン
エギング用のラインは、PEラインが主流になっています!ここはショアジギングと同じですね。
PEラインは伸びが少なく直線強度が高いので、感度がよく、シャクったりフォールさせて釣るエギングにおいて、このことが重要になってきます。
PEラインを選ぶときは、0.6号から0.8号くらいのものがおすすめです。
シマノのセフィア8
VARIVASのエギングプレミアムPE X4
ショックリーダー
PEラインは伸びが少なく感度がいい素晴らしいラインですが、伸びが少ないので急に力がかかると衝撃を吸収できずにラインが切れてしまったり、岩などの障害物にラインが擦れると切れやすいのでショックリーダーを使う必要があります。
ショックリーダーはナイロンとフロロカーボンがありますが、エギングではフロロカーボンを使うことが多いです。
気になるリーダーの太さは、1,5号から2,5号くらいまでのがいいです。
VARIVASのショックリーダー
エジングで使うエギ
エギは独特のかたちをしていて、フックがない代わりにフックの代わりのようなものが複数あります!これがよく引っかかるので、エギは多めに持って行くようにしましょう。
エギもどのエギを使っていいのかわからない、そんなときはセット品を購入しましょう。
エギングは船釣りでもない限り、よくロストするのでまずはここから始めましょう。
それから、エギのカラーでも釣果は変わってきますので、いろいろなカラーを試しましょう。
いろいろあって何を選んだらいいのかわからない!という方向けにおすすめのセット品を紹介しますので、これがあればすぐに釣りを始めることができますよ。
近くに釣る場所がないので朝早く起きて早朝から釣りをしたり、夜遅くまで釣りをしているとどうしても時間が気になりますよね!そんなときは宿泊してゆっくりしましょう。
そこでおすすめのじゃらんnetを紹介します!24時間、宿泊予約ができます。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
エギングであるといいもの
エギングであるといいものはランディングネットと締めるために使うピックです。
ポイント
ランディングネット
締めるために使うピック
ランディングネット
エギングはタックルとエギがあればできるお手軽な釣りですが、釣り場によっては高さがあり抜き上げのときや、ランディング中にバレてしまうかもしれません。
そこでランディングネットの出番です!ランディングネットがあればネットの届く範囲まで持ってくればOKです。
あとはネットに入れればもう釣ったようなものですね。
最近のランディングネットは軽量コンパクトなので、持ち運びが楽ですよ。
イカ締めピック
どうして釣ったイカを締めるのでしょうか?その理由は、生きたままクーラーボックスやバケツに入れてしまうと、スミを吐きまくり汚れるからです。
そうならないように、釣ったイカを締める必要があるわけですが例外もあります!それは沖漬けにする場合です。
沖漬けは、生きたイカを沖漬け用のタレの中に入れて作るので、生きていないとタレが循環しないので生きたまま入れます。
それでは簡単に締めることができるピックを紹介します。
このイカ締めピックを使えば簡単に釣ったイカを締めることができ、夜にエギングをしてもわかりやすい発光するタイプなので、どこに置いたかわからなくなってもすぐに探すことができます。
参考になる記事を紹介しますので、ぜひ読んで見てください。
自分の釣りの動画をお手軽に撮影しよう!そのやり方を紹介します
ロッドやリールをスマートに取りやすく収納するスタンドを紹介します
私がよくフィッシング用品を購入しているナチュラムを紹介します、欲しいものがセール品になっているかもしれませんよ。
エギングで釣ったアオリイカを食べよう
アオリイカのおすすめの食べ方はやはり、刺身ですね!釣ったばかりなので新鮮で美味しいですよ。
釣ったばかりのアオリイカで作る、沖漬けもいいですよ。
沖漬けは活きたアオリイカを市販されている漬け汁につけて作る料理で、漬け汁が体を循環するので味が染み込み、美味しい沖漬けが出来上がります。
生臭い匂いがあるので、一回漬け汁を交換した方がいいですね。
そして晩酌の友のビールですね!おすすめの定額制のドリームビアを紹介します、定額制なので定期的に買いに行く必要がないので楽ですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか、ここでは今がハイシーズンのエギングのタックルとポイントを紹介しました。
アオリイカは回遊しているのでポイントを絞りずらいですが、群れで行動しているので最初の一匹さえ釣れればなんとかなるかもです。
9月から10月くらいまでの短い期間の釣りになりますので、興味があればぜひチャレンジしてみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。